top of page

 

2020.12.11

会場:市民活動推進センター集会室

〇ディベート

論題:「日本は、週休3日制を導入すべきである。是か非か」 
参加者:5名

 12月の例会は「週休3日制の導入」で2度目の試合を行いました。今回は5名が参加し、肯定否定各2名に審判で楽く試合が出来ました。​試合前は、肯定側「生活が豊かになる」否定側「賃金の低下」で試合は進み参加者それぞれが活発にスピーチを行い楽しい試合が出来ました。結果はルール上審判を困らせる議論もありましたが、肯定が否定を勝っているとは言えず否定側が勝利を得ました。

 忘年会はお好み焼きでディベート談議で盛り上がりました。

2020.11.13

会場:東生涯学習センター第3集会室

〇ディベート

論題:「日本は、週休3日制を導入すべきである。是か非か」 
参加者: 7名

11月の例会は、7名の参加者でした。3名の初参加者を迎えて新鮮な例会となりました。

​試合前に、今回のプランに関して話し合い「32時間/週」「休日3日/週」を合意事項として試合準備を始めました。

肯定側はM1「社会保障費の削減」M2「労働者の増加」否定側はD1「生産力の減少」D2「仕事中のミスの増加」で進み活発な議論の末、たまたま学生3名となった否定側が肯定側の反論に耐えて第二反駁で客観的にまとめ勝利しました。

懇親会は少人数でしたが新栄の居酒屋で楽しい時間をすごしました。きしめんのから揚げカレー風味を始めて食べました美味しかったです。カキフライも焼き鳥も美味しかったです。

2020.10.9

会場:市民活動推進センター集会室

〇ディベート

論題:「日本は、安楽死法を制定すべきである。是か非か」
参加者: 7名

10月の例会は、7名の参加者でした。その中には数年ぶりの参加者とLLG立ち上げ当時のメンバーが居て懐かしく試合が出来ました。

​試合は、肯定側は「耐え難い苦痛からの解放」否定側は「患者への圧力」「誤った判断から死を進める」大接戦となりましたが、肯定側が立論での説明が丁寧で第二反駁でも旨くまとめ僅差の勝利となりました。

2020.9 休会

2020.8.14

会場:市民活動推進センター集会室

〇ディベート

論題:「日本は、ふたりっ子政策を導入すべきである。是か非か」
参加者: 8名

-----工事中------

2020.7.10

会場:市民活動推進センター集会室

〇ディベート

論題:「日本は、国民の安全確保の為、積極的に監視カメラを導入すべきである。是か非か」
参加者: 6名

-----工事中------

2020.6.12

会場:市民活動推進センター集会室

〇ディベート

論題:「日本は、動物実験を禁止すべきである。是か非か」
参加者: 4名

コロナウイルスの為中止が続きましたが、6月は久々の例会を開催いたしました。

参加者は4名と少ないものの大変盛り上がった例会でした。

今回は事前に論題が決まっていないため、論代の決定に少々時間を使ってしまいました。動物実験禁止で肯定側1名に否定側2名に審判1名で試合を行いました。

試合は肯定側が最大多数の最大幸福で、実験動物が受ける不快の大きさが人間が享受する快を超えているとして議論を進め、否定側は新薬の開発の遅れを挙げて試合は進みました。人間と動物の快、不快の価値の違い。肯定側の挙げた試験管内での新薬の効果試験など白熱した議論となりました。各議論の評価は微妙で審判の価値観が影響を与えるものの、肯定側が個々の議論を第2反駁でまとめた内容がそれなりに評価できると判断され肯定側の勝利となりました。

試合後は2名と少人数でしたが和食のお店で楽しく話が出来ました。銀杏とまぐろのほほ肉のステーキが美味しかったです。

2020.5.8

コロナウイルスの為開催中止

2020.4.10

コロナウイルスの為開催中止

2020.3.13

コロナウイルスの為開催中止

2020.2.14

会場:市民活動推進センター 会議室

〇ディベート

論題:「日本は、国会議員選挙においてクオータ制を導入すべきである。是か非か」
参加者: 6名

クオータ制で初めて社会人のみでの試合となりました。肯定NNチームに否定KKチームでの対戦とです。肯定はM1:女性意見の反映、M2:海外へのアピールに対して否定はD:多様な意見が反映されない、で試合は始まりました、肯定は試合前の準備時間の活用が悪く、否定の0反と1反で大きく先行されそのまま押し切られ、否定の勝利となりました。

次回のテーマについて試合後に検討し「70才継続雇用」で次回は試合を行うことに決まりました。

懇親会は2名でしたが、楽しく話、美味しく食べ2月の例会は充実したもでした。

2020.1.26

LLGオープンディベート大会

会場:椙山女学園大学 星が丘キャンパス

年々参加者が増え、今回の大会では参加者90名にスタッフ20名と大きな大会になり。ディベートを経験していただく機会になっていればうれしい事です。

​-----工事中------

2020.1.10

会場:市民活動推進センター 集会室

〇ディベート

論題:「日本は、国会議員選挙においてクオータ制を導入すべきである。是か非か」
参加者: 15名

先月に続いて、中学生8名を迎えて4チームに分かれ盛況な例会となりました。

-----工事中------

bottom of page